「暑くなる前にお出かけしよう」
そんな思い付きのまま提案された今回の活動プロジェクト、回を重ねる事5回目になります。
これまで芸西、大豊、佐川、野市と高知の東と北を制覇した我々の次なる目的地は・・・「西」。
『須崎』に目的地を定め、プロジェクト始動です。「鍋焼きうどん」に「砲台跡」「○○寺」など、須崎の観光地を事前に調べ、全5回からなる会議の始まりとなりました。
第1回の参加メンバーは8人いたこの活動も、一人また一人と抜け、現在は5人。存続も危ぶまれます。ただし、第一回から参加してきた精鋭ぞろいの仲間達、これまでのノウハウを武器に意見が飛び交います。
概ね『須崎』に話がまとまろうとしたその時、食いしん坊で名高い一人の利用者の「カツオが旬やなぁ」の一言で、事態は急転。
目的地も『須崎』から『久礼』に、みんなの意見も傾き、最終的に『久礼』へと目的地は変更となります。
この行き当たりばったりな感じこそ活動プロジェクトの醍醐味。
また自身の思いを主張するようになったことが「患者主導型プログラム」を目標に開始した活動プロジェクトの理念に合致します。
当日の行程案や、荷物の準備、店への電話予約も手馴れたもの、順調に各メンバーが役割こなしていきます。
そして来月。久礼への院外活動に赴く我々なのですが・・・それはまた、次回の講釈で。